作手の湿原の中ではいちばん小規模だというが、案内板が設置されているので、まだいい・・・・ 今回、やっと見つけることが出来たが、まだわからない作手の湿原は2ヵ所ある。
木道はないため中に入ることはできず、農道を利用して観察することになるが、この時期、見るものは無かった〜っ!
国道301号から県道436号作手清岳玖老勢線に入って700m程進むと左手に民家があり、その手前に小さな案内板があるが、チョッと目立たない。 この民家の手前を左に入ると前方に説明版が確認できる。
|
 |
PHOTO-1
電柱の左に案内標識があるが、注意していないと判らない。 |
|
 |
PHOTO-2
後ろの塀と同じ色なので目立たない・・・・
ここを左に入る。 |
|
 |
PHOTO-3
前方に説明版が確認できる。 |
|
 |
PHOTO-4 |
|
 |
PHOTO-5 |
|
 |
PHOTO-6 |
|
|