委空寺・鼠小僧治郎吉の墓
蒲郡市神明町 6-21
12K
委空寺は浄土宗西山深草派の寺院で、
鼠小僧次郎吉
の墓は本堂裏手にある。
一般市民ではなく、武家屋敷での盗みが多かったため「義賊」との評判が高く、盗んだお金を 貧乏人に施していたと言われ、歌舞伎や芝居などで評判になった人物。
江戸時代の天保8年(1837年)に江戸で処刑された後、母親が治郎吉の遺髪を故郷の小江村に持ち帰り供養したという。
鼠小僧次郎吉の墓以外は写真を撮り直しました( 2025年3月7日撮影 )
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2025年03月07日撮影 】
(1)本堂
(2)
(3)
(4)
(5)薬師堂
(6)
(7)毘沙門天
(8)
鼠小僧次郎吉の墓(2005年1月5日撮影 )
(9)
(10)
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ
無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます