むかし、村では人の大ぜい集まることがあって、お膳やお椀がたくさん必要になる時がありました。そんな時必要な数だけ紙に書いてこの淵に流すと、渦の中に紙がすいこまれていき、やがて書いた数だけのお椀やお膳が、浮かび上がってきたということです。それを使った後は、再びこの淵に沈めることになっていました。
村の人たちは、たいへん都合がいいので、重宝がっていました。
ある時、心がけの悪い人があって、蓋を欠かしたまま、黙ってそのお椀を返しました。 それからは、紙に書いてこの淵に流しても、お膳やお椀は、浮かび上がらなくなりました。
竜宮の神様が怒ってしまい、もう貸してくれなくなったということです。
|