宝飯郡蒲郡町道路元標
蒲郡市栄町1188
蒲郡市博物館
の入口の前に、色々な石標が展示されている。 その中に宝飯郡蒲郡町道路元票と、その説明版がある。何処かにあったものがここに集約されているようだ・・・・・
明治9年(1876年)4月
、蒲形村と西之郡村が合併し、蒲方村の
蒲
と西之郡村の
郡
を取って
蒲郡
村が誕生。
明治24年(1891年)10月6日、町制施行により蒲郡町となる。
昭和29年(1954年)4月1日
、蒲郡町、三谷町、塩津村が合併して蒲郡市となり、県下15番目の市となる。
東三河の道路元標
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2018年01月31日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ